ユーコーコミュニティー秦野支店の山中です。
築年数が経つにつれて、外壁の色褪せや汚れが目立つようになります。
そういった劣化症状を解消するには、外壁塗装でのメンテナンスが必要になってきます。
外壁塗装をすると決めても、色や塗料の種類など決めなければいけないことも多く、悩みは尽きません。
特に色選びは、簡単に塗り替えができないので慎重に選ぶ必要があります。
そんな時に活用してほしいのが、カラーシミュレーションです。
想像だけで判断してしまうと、実際の仕上がりとの差が大きくなってしまい、後悔してしまう可能性も大きいです。
カラーシミュレーションで仕上がりを具体的に確認することで、イメージとの差を少なくすることができるのです。
今回はユーコーコミュニティー秦野支店が、カラーシミュレーションを使って後悔しない色選びをするコツを紹介します。
色選びで悩んでいる方は、最後まで読んでみてください。
カラーシミュレーションを活用しよう
外壁塗装の色選びをする時には、ぜひカラーシミュレーションを活用してください。
色見本などもありますが、やっぱり外壁への施工となると見本とはまた違った印象に感じて見えるものです。
そのため、色選びの段階でカラーシミュレーションで仕上がりのイメージを確認することは非常に有効な手段だとユーコーコミュニティーは考えています。
・自分でシミュレーションしてみる
インターネット上には、数多くのカラーシミュレーションサイトがあります。
自分で好みのサイトを見つけて、仕上がりイメージを確認することもできます
が、実際に自分の家の画像で比較するのではなく、すでに用意されている画像での色の比較となってしまうことが多いです。
大まかな色の方向性を決めるために使用するのがおすすめですよ。
また、使用するパソコンやモニターの種類によって、若干色の見え方に違いがあるので注意しましょう。
・業者にシミュレーションをしてらう
外壁塗装の業者の中には、カラーシミュレーションを導入しているところも多いです。
ユーコーコミュニティー秦野支店でも導入していますよ。
色の方向性が決まったら、業者にカラーシミュレーションをしてもらいましょう。
業者のカラーシミュレーションであれば、自宅の画像で比較できるケースが多いですし、実際の色に近づくように配慮してもらえるので、より具体的な仕上がりを把握することができます。
・微妙な色の違いにも対応
青色の外壁にしたいと希望しても、色の濃淡によってイメージが変わります。
そのため、微妙な違いであっても、シミュレーションで確認することで、納得のいく色選びができますよ。
また、色の配置によっても印象が変わるので、部位を変えてシミュレーションしてみましょう。
カラーシミュレーションの注意点
カラーシミュレーションを活用する時には、どのようなことに注意すると良いのでしょうか。
カラーシミュレーションを活用することで、具体的なイメージを把握することができますが、100%同じ色で塗装されるとは限りません。
そのため、あまりにもカラーシミュレーションに頼りすぎてしまうと、後悔につながるので注意してください。
理由としては、モニターや部屋の明るさなどによって明暗が変わってしまうこと、印刷をした場合はプリンターの種類や紙質によって色合いが変わることが挙げられます。
後悔しない色選びをするために
カラーシミュレーションをしてコレだ!と思った色だったとしても、実際に外壁塗装をしてみないと分かりません。
後悔しない色選びをするためのポイントをいくつか紹介していきましょう。
・色見本のサイズにも注意
色選びをする時にカタログの見本を参考にすることが多いですが、カタログの見本サイズは4cm×3cm程度と小さいです。
色の見え方は、面積が広くなると色の見え方が変わってくるので、最低でもA4サイズの色板見本を用意してもらって判断しましょう。
・屋外での見え方も確認
室内と屋外では、光の強さに違いがありますし、日向と日陰の部分でも色の見え方は変わります。
色見本を手に屋外へ出て、色々な条件で比較してみると良いでしょう。
また、色見本を外壁にあてて、離れたところからも色をチェックしてください。
実際に塗装された時のイメージも掴みやすくなりますよ。
・自宅周辺を歩いて雰囲気を確認
後悔のない色選びをするためにも、周囲に馴染む色かどうかも確認しておきましょう。
自宅周辺ゆっくりと歩きながら、近所のお宅の外壁や屋根の色を見て、これから塗装する色が浮いてしまわないかチェックしてみてください。
外壁の色選びでは、ベージュ・アイボリー系、ホワイト(白)系、グレー系が人気となっています。
外壁の色は微妙な色の違いでも仕上がりイメージが変わるので、カラーシミュレーションを活用して納得のいく色選びをしましょう。
ユーコーコミュニティー秦野支店では、お客様の希望に沿った色選びができるようにアドバイスいたします。