TAG

雨漏り

屋根裏点検で「隠れ雨漏り」を発見!要注意症状と4つの被害例

こんにちは。ユーコーコミュニティー秦野支店の斉藤です。 皆さんは屋根裏の点検をしたことがありますか? 普段なかなか見ることができませんが、実は重大な劣化症状が発生していることもある場所です。 今回は屋根裏で起こり得る被害事例を4つご紹介します。 お家を雨から守って長持ちさせるためには、屋根裏の状況チェックやメンテナンスはとても重要です。 今まで点検したことがないという方はぜひ最後までご覧ください! […]

ベランダの笠木は雨漏りしやすい!構造・役割と注意症状3つ

こんにちは。ユーコーコミュニティー秦野支店の佐藤です。 今回はベランダ(バルコニー)の笠木(かさぎ)について解説していきます。 実はベランダ(バルコニー)はこの笠木という部分からの浸水・雨漏りが多いです。 もし雨漏りしてしまったら、軽補修だけでなくベランダごと改修工事が必要になることも。 大きな工事になってしまうと、直すのに時間もお金もかかってしまいます。 そんな事態を避けるためにも、雨漏りしやす […]

スウェーデンハウスの外壁塗装はどこに注意が必要?プロ目線で徹底解説!

ユーコーコミュニティー秦野支店の山中です。 ハウスメーカーの一つ「スウェーデンハウス」は、その名の通り北欧テイストが特徴です。 映画やアニメに出てくるようなかわいらしい家なので人気がありますが、断熱性や気密性など、住宅としての性能も優れています。 そんなスウェーデンハンスの家は他の家とは違った特徴が多く、メンテナンスの際は注意が必要です。 そこで今回は、スウェーデンハウスの家に外壁塗装を行う際の注 […]

4つに分類されるサイディングボード!どんな違いがある?

ユーコーコミュニティー秦野支店のスタッフ山中です。 同じ外壁材でありながら、デザインやカラーが違うだけで全く異なる雰囲気に仕上げられるのが「サイディングボード」の魅力です。 工場で大量生産されるためバリエーションが豊富で、価格帯が広いことから戸建て住宅の外壁材として主流となりました。 しかし実は、サイディングボードはその材質によって分類されていることをご存じでしょうか? 今回はサイディングボードの […]

雨戸にも塗装が必要?劣化症状や注意点を解説!

ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 家のメンテナンスと聞くと屋根や外壁の塗装などを思い浮かべる人も多いでしょう。 確かに、家全体の強度を維持するには定期的な塗装メンテナンスが有効です。 しかし、そこで忘れてはならないのが「付帯物」と呼ばれる雨戸や戸袋です。 特に雨戸は素材にスチールや木材を使っていることが多く、劣化すると破損してしまいます。 そうならないためにも、塗装をしてあげましょう。 […]

ベランダやバルコニーもメンテナンスが必要!雨漏りする前のメンテナンスが大切!

ユーコーコミュニティー秦野支店の柚木です。 普段から何気なく使っているベランダやバルコニーですが、メンテナンスについて考えたことはあるでしょうか。 洗濯物を干したり、ガーデニングを楽しんだりと使い勝手のいいいベランダやバルコニーですが、この部分も年数が経つにつれて徐々に劣化が進んでしまいます。 バルコニーやベランダも外壁や屋根と同じように常に風雨にさらされている場所であり、劣化が進むと雨漏りの原因 […]

縦張りサイディングと横張りサイディングの違いや選び方って?

ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 サイディングには、縦張りサイディングと横張りサイディングの2つの方法があります。 窯業系サイディングの場合は、横張りをすることが多いですが、金属系サイディングの場合は、縦張りをすることが多いです。 なぜ、このように素材によって張り方が異なるのでしょうか? 今回の記事では、ユーコーコミュニティー秦野支店が縦張りサイディングと横張りサイディングの特徴を解説し […]

屋根リフォームを検討中!葺き替えが必要な屋根の状態とは?

ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 スレート屋根を使用しているお宅も多いです。 スレート屋根は丈夫な屋根材として知られていますが、表面に施されている塗膜が劣化してくると、雨水を吸い込むようになります。 劣化が進み雨水を多く吸い込んでしまうと雨漏りにつながり、家全体を傷めてしまい兼ねません。 そうなってしまうと、屋根塗装でのメンテナンスでは対処しきれなくなるため、屋根の葺き替えをして新しい屋 […]

屋根リフォームをしたい!カバー工法の基礎知識を身に付けよう

ユーコーコミュニティー秦野支店の柚木です。 屋根のリフォームには、カバー工法と葺き替えのどちらかで行うことになります。 しかし、カバー工法と葺き替えの特徴を知らなければ、自分の家にはどちらが適しているのか判断するのは難しいでしょう。 今回は、カバー工法での屋根リフォームに関してユーコーコミュニティー秦野支店が分かりやすく解説していきます。 そもそもカバー工法ってなに? 屋根のリフォームで業者にカバ […]

Q&A解説!屋根の釘浮きや釘抜けを放置するとどうなるの?

ユーコーコミュニティー秦野支店の桑野です。 屋根は家の耐久性を左右する大事な場所です。 その屋根を固定している釘は、欠かせない部材と言えるでしょう。 では、その釘が浮いていたらどうなってしまうのでしょうか? 今回の記事では、ユーコーコミュニティー秦野支店が屋根の釘浮きを放置するとどうなるのかという疑問について解説していきます。 屋根の釘浮きを放置するとどうなるの? 屋根の釘打ちを放置すると、以下の […]