TAG

劣化症状

建売住宅は築7~10年で外壁塗装をしよう!費用と3つのポイント

こんにちは。ユーコーコミュニティーの山本です。 塗装にふさわしい暖かい気温になってきましたね。 今回は建売住宅・分譲住宅の外壁塗装について解説していきます。 うちはまだ大丈夫だと思っていても実は塗装の時期が来ているかもしれません。 おおよその塗装時期の目安と、塗装サインとなる劣化症状を見ていきましょう。   また、気になる費用についてもご紹介。 お家のメンテナンスのことですから、どうして […]

屋根裏点検で「隠れ雨漏り」を発見!要注意症状と4つの被害例

こんにちは。ユーコーコミュニティー秦野支店の斉藤です。 皆さんは屋根裏の点検をしたことがありますか? 普段なかなか見ることができませんが、実は重大な劣化症状が発生していることもある場所です。 今回は屋根裏で起こり得る被害事例を4つご紹介します。 お家を雨から守って長持ちさせるためには、屋根裏の状況チェックやメンテナンスはとても重要です。 今まで点検したことがないという方はぜひ最後までご覧ください! […]

外壁塗装が「10年ごと」と言われる理由と実際の時期判断ポイント

こんにちは!ユーコーコミュニティー秦野支店の山口です。 皆さんは外壁塗装はいつ頃やればいいとお考えですか? なんとなく10年に一度という印象をお持ちではないでしょうか。 外壁塗装工事はよく10年に一度の工事と言われます。 しかし中には「長持ちすると言われて選んだ外壁なのにたった10年でメンテナンスが必要になの?」と疑問に感じる方もいらっしゃると思います。 今回は、外壁塗装が10年に一度と言われる理 […]

スレート屋根を長持ちさせる方法

ユーコーコミュニティー秦野支店の桑野です。 家を建ててから10年程経つと、外壁の汚れや傷みが気になってきます。 外壁は、自分の目で確認できるので、劣化も初期の段階で見つけやすいです。 しかし、屋根の劣化は下から見上げても確認することはできません。 少し離れたところから見えたとしても、細かい劣化症状まで判断することができないため、劣化が進んでから屋根の補修を行うケースも多いです。 近年任意イとなって […]

サイディング外壁の寿命とメンテナンスを行うタイミングは?

ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 新築物件で使われる外壁材には様々な種類がありますが、近年多く使われるようになってきたのがサイディング外壁です。 新築住宅の7割でサイディング外壁が使われていて、耐火性や耐震性に優れているだけでなくデザインが豊富なことも魅力の一つです。 今回は、サイディング外壁の寿命とメンテナンスを行うタイミングについてお話していきます。 サイディング外壁の寿命は? サイ […]