ベランダの笠木は雨漏りしやすい!構造・役割と注意症状3つ
こんにちは。ユーコーコミュニティー秦野支店の佐藤です。 今回はベランダ(バルコニー)の笠木(かさぎ)について解説していきます。 実はベランダ(バルコニー)はこの笠木という部分からの浸水・雨漏りが多いです。 もし雨漏りしてしまったら、軽補修だけでなくベランダごと改修工事が必要になることも。 大きな工事になってしまうと、直すのに時間もお金もかかってしまいます。 そんな事態を避けるためにも、雨漏りしやす […]
こんにちは。ユーコーコミュニティー秦野支店の佐藤です。 今回はベランダ(バルコニー)の笠木(かさぎ)について解説していきます。 実はベランダ(バルコニー)はこの笠木という部分からの浸水・雨漏りが多いです。 もし雨漏りしてしまったら、軽補修だけでなくベランダごと改修工事が必要になることも。 大きな工事になってしまうと、直すのに時間もお金もかかってしまいます。 そんな事態を避けるためにも、雨漏りしやす […]
ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 家のメンテナンスと聞くと屋根や外壁の塗装などを思い浮かべる人も多いでしょう。 確かに、家全体の強度を維持するには定期的な塗装メンテナンスが有効です。 しかし、そこで忘れてはならないのが「付帯物」と呼ばれる雨戸や戸袋です。 特に雨戸は素材にスチールや木材を使っていることが多く、劣化すると破損してしまいます。 そうならないためにも、塗装をしてあげましょう。 […]
ユーコーコミュニティー秦野支店で外壁塗装を担当している山中です! 長く家に住んでいると遭いやすい被害と言えば、シロアリ被害ではないでしょうか? シロアリ被害に遭ったら、シロアリの駆除工事と消毒作業が必要になります。 どうにかシロアリ駆除工事をお得にする方法はないのでしょうか? 今回の記事では、確定申告でシロアリ駆除工事費用をお得にする方法をユーコーコミュニティー秦野支店が紹介していきます! シロア […]
ユーコーコミュニティー秦野支店の坂本です。 サイディングには、縦張りサイディングと横張りサイディングの2つの方法があります。 窯業系サイディングの場合は、横張りをすることが多いですが、金属系サイディングの場合は、縦張りをすることが多いです。 なぜ、このように素材によって張り方が異なるのでしょうか? 今回の記事では、ユーコーコミュニティー秦野支店が縦張りサイディングと横張りサイディングの特徴を解説し […]
ユーコーコミュニティー秦野支店の桑野です。 家がシロアリ被害に遭うと、家の大切な柱が腐朽してしまい、放置したままでは家が崩壊する可能性も否めません。 もし、シロアリ被害に遭ってしまったら大切な家を守るためにもきちんと駆除をすることが大切です。 そこで今回は、ユーコーコミュニティー秦野支店が自分でシロアリ駆除をする方法を伝授しましょう。 自分でシロアリ駆除をする方法 シロアリの駆除は道具を揃えられれ […]
ユーコーコミュニティー秦野支店の山中です。 皆さんは外壁のメンテナンスを行ったことがありますか? 外壁材同士がぶつかることを防ぐために、目地にはコーキングがされています。 そのため、目地のある外壁の場合、外壁だけでなく「コーキング」の補修も一緒にしなければいけません。 今回の記事では、コーキングとシーリングの呼び方が異なる理由と種類や役割をユーコーコミュニティー秦野支店が解説していきましょう。 コ […]
ユーコーコミュニティー秦野支店の桑野です。 雨桶は、雨水や雪を家の外に流すために必要な大切な部材です。 しかし、ほとんどの雨桶は塩化ビニル製でできており、耐久性が高くありません。 物をぶつけてしまって壊れてしまうことも少なくないのです。 そこで今回は、雨桶の補修DIY方法をユーコーコミュニティー秦野支店が紹介していきましょう。 最後まで目を通して参考にしてみてくださいね。 雨桶の破損レベルをチェッ […]