ユーコーコミュニティー秦野支店のスタッフ山中です。
塗装工事に使われることの多い塗料に「遮熱塗料」があります。
遮熱塗料は、太陽の熱を反射して室内の温度上昇を抑えてくれる効果があるため人気です。
「塗料の違いなんてよくわからない」「業者に任せておけばいいのでは」などと思う方もいるかもしれませんが、塗料の特性を知っておくことで自宅に適したメンテナンスができます。
この記事では遮熱塗料の基礎知識やメリットとデメリット、プロの視点からおすすめの塗料について、ユーコーコミュニティー秦野支店がご紹介していきます。
遮熱塗料とは?
遮熱塗料とは太陽の熱を反射して室内の温度上昇を抑える効果のある塗料です。
遮熱塗料には屋根用と外壁用がありますが、太陽の熱を受けやすい屋根に使われることが多いです。
機能性の高い塗料だとその分値段も高くなるのではと思われがちですが、一般的な塗料と比べてもあまり変わらないことから人気があります。
気になる効果のほどですが、日本ペイント社が展開する遮熱塗料「サーモアイ」を使った実験では、屋根の表面温度で10.5℃、室内温度で3℃の温度低下を記録しています。
夏場の室温上昇を抑えたいという人にはおすすめの塗料です。
遮熱塗料のメリット
室温上昇を抑える効果が高い遮熱塗料ですが、他にはどんなメリットがあるのでしょうか?
・節電や省エネ効果が期待できる
遮熱塗料によって室温の上昇を抑えられれば、冷房の使用頻度を減らすことができます。
冷房を使う夏場はどうしても電気代が増えがちですが、だからといって冷房をつけなければ熱中症を起こすなどの危険をともないます。
室温上昇を抑えることで冷房の設定温度を上げることができ、節電が可能です。
また、冷房を使用することで排出されるCO2の量も抑えることができるので、省エネにも貢献できます。
・太陽の熱による塗膜の劣化を防げる
屋根や外壁の塗料は、紫外線だけでなく、太陽の熱でも劣化が進みます。
太陽熱を受けやすい屋根は特に劣化が進みやすく、メンテナンス回数も増えがちです。
遮熱塗料を使えば屋根の表面温度を抑えてくれるので劣化進度を緩やかにし、メンテナンスの頻度も下げてくれます。
遮熱塗料のデメリット
メリットの多い遮熱塗料ですが、デメリットも存在します。
・効果が感じられない場合もある
遮熱塗料は、太陽の熱を受けやすい屋根や外壁に使用して初めて効果を発揮します。
そのため、日当たりの悪い家などではそもそも太陽の熱による室内温度の上昇が起こりません。
結果として「効果がない」と感じてしまいやすいです。
また、屋根や外壁に断熱材がしっかりと入っているような、断熱機能の高い家では効果を実感しにくい傾向があります。
断熱機能の高い家は室内温度を一定に保ち、外気温の干渉を受けにくい構造が特徴です。
そのため、屋根の温度が高くても低くても、室温に影響しにくいため「効果がない」と感じてしまいやすいです。
・カラーバリエーションに限りがある
太陽の熱を反射する遮熱塗料は、色による相乗効果も利用しています。
そのため熱を反射しやすい白系統が多く、逆に熱を吸収しやすい黒系統の色は少ないです。
メーカーによっては黒系統の色自体、製造していないところもあり、塗料の成分によっては出せない色もあるなど、カラー選択の幅が狭まるおそれがあります。
家の外観にこだわりがある場合は、塗料ごとのカラーバリエーションも確認しておくと確実でしょう。
おすすめの遮熱塗料
遮熱塗料は多くのメーカーが出していますが、その中でも特におすすめのものをご紹介します。
・関西ペイント「RSルーフ2液F」
関西ペイントでは研修を受けた塗装業者のみに取り扱いを許可している塗料があり、取扱店を「リフォームサミット店」と呼んでいます。
「RSルーフ2液F」はそのリフォームサミット店でしか取り扱えない塗料です。
フッ素樹脂塗料なので遮熱性だけでなく耐候性も高く、信頼できる業者が施工してくれるので安心感があります。
・シンマテリアルワン「キルコ」
塗料特有の臭いが苦手という人も多いでしょう。
「キルコ」は水性塗料のため臭いが少ないのが特徴です。
また、遮熱性の他に断熱性にも優れており、寒さからくる過ごしにくさも軽減する効果があります。
・日本ペイント「サーモアイシリーズ」
「サーモアイシリーズ」は、高いものでは反射率が90%を超えるものもあるなど、その遮熱性能の高さが特徴です。
専用の下塗り材があり、他の遮熱塗料に比べてカラーバリエーションも豊富です。
ベランダや路面にも施工可能なことから人気があります。
屋根や外壁は定期的な塗装メンテナンスが必要です。
しかし、ただ単に塗装すればそれでいいというわけではありません。
使用する塗料によっても快適さが変わってくるため、塗料の選定には慎重さが求められます。
ユーコーコミュニティー秦野支店では、お客様のご要望に沿った塗料の提案が可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。