ユーコーコミュニティー秦野支店の山中です。
皆さんは外壁のメンテナンスを行ったことがありますか?
外壁材同士がぶつかることを防ぐために、目地にはコーキングがされています。
そのため、目地のある外壁の場合、外壁だけでなく「コーキング」の補修も一緒にしなければいけません。
今回の記事では、コーキングとシーリングの呼び方が異なる理由と種類や役割をユーコーコミュニティー秦野支店が解説していきましょう。
コーキングやシーリングの呼び方が異なる理由って?
コーキングもシーリングも、同じ作業のことを指しますが、なぜ違う名前で呼ばれているのでしょうか?
ユーコーコミュニティーのような外壁塗装工事や屋根塗装を行っている会社では、同じものとして認識されています。
「シール工事」と呼ぶ会社も中にはありますが、こちらも同じものです。
・コーキング
コーキングは、展色材と鉱物質充填剤を混ぜたもの。
ペースト状の油性コーキング材をチューブで絞り出して隙間や継ぎ目を埋める際に使用します。
・シーリング
形が決まっているシーリング材を使用する場合はこちらの名称となります。
構造体の目地や隙間に充填し、気密性や防水性を高めることが可能です。
しかし、コーキングとシーリングは、建築業界・塗装業界以外でも使用される言葉で、業界により呼び方が異なっています。
また、同じ業界内でも呼び方が統一されていないため、コーキングともシーリングとも呼ばれています。
更に、製造メーカーに置いても製品名が統一されていません。
コーキングの原型である、「~コーク」やシーリングの原型である「~シーラント」という製品が販売されているのです。
このように、製造メーカーも施行業者も呼び方を統一していないので、人によって呼び方が変わるという訳です。
コーキングやシーリングの役割って?
・ひび割れ補修
コーキングやシーリングは、外壁のひび割れを補修するためにも使用されています。
ひび割れを補修することで、雨水が建物内部に入ることを防ぐことが可能です。
大きいひび割れの場合には、必ずコーキングやシーリングで補修をしなければいけません。
しっかり密着をさせて隙間を埋めることで外壁がフラットになり、隙間がなくなります。
・接着剤
補修目的以外にも、「接着剤」としても使用されることも。
欠けた屋根瓦も状態が良い場合には、コーキングやシーリングで接着することができます。
上からそのまま塗装工事ができ、遠目で見ると補修したことが分かりません。
釘頭を固定する際にも利用されていますよ。
・目地のクッション
サイディングやALCの外壁には、外壁に目地があります。
外壁材と外壁材の隙間に、コーキングやシーリングを入れて溝を埋めることでクッションの役割を果たしてくれます。
地震の揺れなどで、外壁材がぶつかり割れることを防ぐためには欠かせない存在です。
・雨漏りの応急処置
コーキングやシーリングは、雨漏りの応急処置としても使われています。
水漏れや雨漏りをしている箇所を塞ぐことによって、一時的に被害を抑えることが可能なのです。
コーキングやシーリングの種類
コーキング材やシーリング材には多くの種類があり、大きく分けると不定形シーリング材、定形シーリング材の2つに分類されています。
定形:決まった形をしているシーリング材。
不定形:ペースト状のコーキング材。
定形のものは、配管の継ぎ目などにも使用されており、リング状のものもあります。
不定形のものは、家の中や家の外でもたくさん使用されていますよ。
次に、「1液型」と「2液型」の2つに分けられます。
1液型は、自然に固まりますが、2液型は、硬化剤を入れなければ固まりません。
1液型:外壁工事などの小さい工事に使用
2液型:マンションやビルの大型の工事に使用
戸建て住宅では、以下の4つの種類の樹脂が使われています。
・シリコン
防水性・耐久性が高いため、流し台や浴槽といった水回りで採用されています。
シリコン樹脂は塗装には不向きです。
・変性シリコン
外壁の目地や窓サッシやコンクリートのひび割れに使われるのが、変性シリコン。
水回りにもOKで、塗装することもできるため、万能です。
しかし、耐久性はシリコン樹脂より落ちてしまうため、見極めて使うことが必要でしょう。
・ウレタン系
金属の目地や排気口周りなどに適しているのが、ウレタン系です。
密着性が高いため、コンクリートのひび割れにも使うことができますが、紫外線に弱い性質を持つので塗装をする必要があります。
・アクリル系
アクリル系材料は、1980年代に普及したものです。
内装やALCの目地、モルタル外壁のひび割れ補修に使われていました。
耐久性が低いので、近年はあまり使われていません。
コーキングとシーリングで言い方が異なりますが、作業的には同じことを指しています。
ひび割れ補修やクッション材・接着剤・雨漏りの応急処置などに使われいます。
たくさんの種類があるため、場所によって適切なものを選んでもらいましょう。