外壁がボロボロに?サイディング凍害の原因や予防方法って?

ユーコーコミュニティー秦野支店の山中です。
家のサイディング外壁がボロボロ…。
もしかしたらそれはサイディング凍害かもしれません。
寒い地域で特に起こる症状で、凍害被害を発見したらすぐに対処することが大切です。
今回の記事では、ユーコーコミュニティー秦野支店がサイディング外壁の凍害の原因や予防方法を詳しく紹介していきましょう。

ユーコーコミュニティー秦野支店,外壁塗装

サイディング外壁凍害って?

サイディング凍害とは、ひび割れを起こしている外壁に水分が侵入して凍り、凍った水分が膨らむことで外壁の塗膜を内部から破壊することを言います。
水分は氷になると体積が10%増えるため、外壁内部で凍ってしまうとサイディングが圧迫されて割れてしまうのです。
冬場の夜は特に冷え込みますよね。
「夜になると水分が凍り、日中になると氷が解ける…」この流れを繰り返しているうちに外壁が傷んでしまいます。
サイディングは経年劣化でひび割れが起こったり、窓サッシの周りやコーキング部分に隙間ができやすいので、凍害被害に遭いやすいんですよね。

・コーキングからの凍害
外壁とコーキングの隙間から水が入って凍害が起こると、コーキングに沿って外壁がボロボロになります。

・サッシからの凍害
窓サッシの下は水が溜まりやすく、凍害被害に遭いやすい場所です。

凍害被害は、サイディングの経年劣化によって起こるとされるため、メーカーの保証を受けられる可能性は低いでしょう。
凍害被害に遭わないためには、サイディングのひび割れを発見したら早急に補修をすることが大切だとユーコーコミュニティー株式会社は思いますよ。

サイディング凍害が起こる条件は?

外壁が凍害被害に遭う条件は、家の造りやお住まいの環境によっても異なります。
自分の家がサイディング凍害に遭いやすいかどうかチェックしてみてくださいね。

①寒冷地
地域別の凍害危険度は、農林水産省の凍害データから確認することができます。
https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/dogisyo/passfinder/pdf/concrete2115.pdf

山間部や内陸部を中心に危険度が高くなります。
しかし、寒冷地でなくても気温が0℃以下を下回ると凍害の恐れがあるため、注意が必要でしょう。

②湿気が多い
サイディング外壁の家の中でも、湿気が溜まりやすい場所は凍害に遭いやすいです。
キッチンの水回りやお風呂場、日当たりが悪い場所や窓サッシの下、コーキング周りが挙げられます。

・水回り
特に室内の湿気が溜まりやすい場所なので、温度や湿度の差によって結露して水が染みやすいです。

・日当たりの悪い場所
北側の外壁などの日当たりの悪い場所は、湿気が溜まりがちです。

・コーキング周辺
窯業系サイディングの目地は、ゴム状のコーキングがされています。
経年劣化によってコーキングがひび割れを起こし、そこから水が侵入してしまいます。

・窓サッシ下
サッシ周りは、外壁材との歪みやサッシの重みでひび割れが発生しがちです。
また、サッシには雨水を流す役割があるので、サッシ下はひび割れを起こしやすい状態となっています。

③サイディングが直貼り工法されている
サイディングの施工方法は、「通気工法」と「直貼り工法」の2つがあります。
そのうちの直貼り工法がされている家は、通気口がないため、内部結露がしやすく、凍害が起こりやすいです。

※直貼り工法は多くの住宅で採用されていましたが、塗装の剥がれや凍害といった不具合が相次いだため、2000年以降からは通気工法が標準の建築方法となりました。

主にこの3つの条件によってサイディング凍害は発生しやすいです。
当てはまる場合は凍害被害に遭わないように対策を行いましょう。

凍害被害を防ぐには?予防方法が知りたい!

サイディング凍害をそのまま放置してしまうと、大きなひび割れに繋がってしまいます。
塗装だけの工事では済まなくなり、張り替え工事を行わなければいけないことも…。
そうなる前に予防をきちんと行いましょう。

凍害を防ぐためには、サイディング外壁に水を侵入させないこと、湿気を溜めないことが大切です。

・外壁の定期点検を行う
まずは定期的に外壁の点検を行うことが一番大切です。
点検だけであれば無料で行ってくれる業者もあるので、面倒くさがらずに点検をしましょう。
外壁にひび割れがないか細かくチェックしてもらってくださいね。
もし、ひび割れなどの劣化症状があれば、すぐに補修をしてもらいましょう。

・外壁塗装をする
外壁は、経年劣化で防水効果が薄れてしまいます。
そのため、適切なタイミングで外壁塗装をして防水効果を持たせてください。
サイディングが水を吸わなくなるので、ひび割れしませんよ。

・通気工法に変える
直貼り工法がされている家の場合には、通気工法にリフォームすることも視野に入れましょう。
寒冷地では、凍害に強い金属サイディングに張り替えるのもおすすめですよ。

 

凍害は寒冷地や湿気の多い場所で発生します。
大規模な修繕となると費用もかさむので、ひび割れを発見したらすぐに対策を行ってくださいね。

ユーコーコミュニティー秦野支店,外壁塗装
最新情報をチェックしよう!