ーコーコミュニティー秦野支店の山中です。
外壁を触った時に手に粉が付く、外壁の色褪せや汚れが気になってきたと思ったことはありませんか?
外壁の劣化が始まると、このような症状が現れてくるんですよ。
外壁は、すごく丈夫でメンテナンスは必要ないと考えている方もいるかもしれませんが、雨や風、紫外線、汚染物質などの影響を日々受けていてダメージを受けている部分でもあります。
外壁は築年数が経つにつれて確実に劣化していくので、定期的にメンテナンスを行うことで、キレイな状態で外壁を保つことができますし、お家を長持ちさせることも可能です。
今回は、ユーコーコミュニティー秦野支店が、外壁のメンテナンスの必要性と最適な時期について紹介していきます。
メンテナンスが必要な理由
外壁塗装が必要な理由には、防水効果によって家を守ること、修繕費用を少なくする、外観を美しく保つことが挙げられます。
・防水効果によって家を守る
外壁塗装を行うことで、防水効果を高めることができます。
外壁の防水効果が失われてしまうと、家の内部に雨水などが入り込んでしまい、内部を腐らせ、最悪の場合は建て替えが必要となってしまいます。
特に、日本の住宅には木材を使用しているので、水の侵入はかなり危険です。
・修繕費用を少なくする
外壁塗装にはある程度の費用が必要で、決して安い金額ではありません。
だからと言って外壁の劣化をそのまま放置してしまうと、後になって大規模な修繕費用がかかってしまう場合もあるのです。
人は、病気にならないように、健康診断や予防接種を受けますよね。
そうすることで、病気が見つかったとしても早い段階で治療を行うことができ、結果治療費も抑えることができます。
外壁塗装も同じように、こまめに点検したり早期に外壁塗装を行うことで、外壁と家を長持ちさせることができるのです。
・外観を美しく保つ
どのような外観をしているのかによって印象は全く違ってきます。
色褪せや汚れが目立っていると、古びた印象や汚い印象を与えてしまい、せっかくデザインにこだわって建てた家ももったいなく感じてしまいます。
外壁塗装を行うことで、外壁には防水性やツヤが戻り見た目もキレイなまま保つことができます。
ユーコーコミュニティー秦野支店には美大卒の塗装職人がいて、アートペイントを行うことも可能です。
アートペイントを行うことで、アクセントにもなりますしオシャレな印象に変えることも可能です。
外壁塗装を行わないリスクとは
外壁塗装を行わずに放置しているとどのような症状が現れてくるのでしょうか。
・ツヤが無くなり外壁を触ると粉が付く
外壁が劣化してくると、ツヤがなくなり防水性が失われてしまいます。
外壁に使用される塗料は、樹脂と顔料が使われていて年月が経つにつれて紫外線などの影響によって樹脂が失われ、顔料のみが残ってしまうために外壁を触ると手の粉がついてくるのです。
油脂が無くなることで防水機能がなくなり、水を弾くことができないどころか水を吸ってしまいます。
手い粉が付く症状は劣化の初期症状でもあります。
・カビやコケの繁殖
日当たりが悪い部分や風通しの悪い部分の外壁には、カビやコケが繁殖しやすいです。
防水性が保たれている時は、雨水などを弾くのでカビやコケは繁殖しにくいですが、外壁が水を弾かなくなってしまうと水を含みカビやコケに適した環境となってしまい、どんどん繁殖を続けてしまうので注意しましょう。
・目地の傷み
外壁の継ぎ目にはコーキングやシーリングというといったゴム状の素材を流し入れて塞いでいきますが、この部分が劣化してくるとひび割れたり隙間ができたりしてきます。
・ひび・割れ・欠け
サッシ廻りや外壁に使用されている釘の周辺にひび・割れ・欠けなどが現れてきます。
防水性が失われた外壁は、水を含みやすくなっていて、水を吸ってしまうと膨張し、乾燥すると縮むという性質を持っています。
この伸縮が繰り返されると、外壁には大きな負担がかかってしまうのです。
外壁の劣化は、水をかけた時にしっかりとはじくかどうかチェックすることで確認することができます。
水が弾かなくっているなら、外壁塗装の検討をおすすめします。
外壁塗装を行う目安の時期は?
外壁塗装を行う時期の目安は、防水性が失われたときに行うのが最適です。
外壁を塗装することで家の内部に水が浸入するのを防ぎ、お家を長持ちさせることができます。
一般的に新築住宅の場合では築後5~7年、過去に外壁塗装を行ったことがある場合には、前回の塗装から10年前後経ったときに一度チェックしては判断するのが目安です。
新築住宅の外壁には、水性アクリル系の塗料が使われていることが多く、防水性は5年前後で失われてしまうので、築後5~7年で塗装を行いましょう。
以前に外壁塗装を行っているのであれば、使用する塗料の防水能力によって目安時期が変わってきます。
ウレタン系の塗料では8~10年、シリコン系の塗料では10~12年、無機系の塗料では20~25年と塗料によって耐用年数に違いがあるので、まずは使用している塗料をチェックして、外壁塗装の時期を考えるのがおすすめです。
塗料の種類が分からない場合には、外壁の状態をチェックしたり前回の塗装からどのくらい経っているのかを目安にして検討してください。
外壁塗装を行うかどうかで迷った時は、専門家に相談して実際に家の状況をチェックしてもらうと安心です。
ユーコーコミュニティー秦野支店では、見積もりや外壁・屋根診断などが無料となっていますのでお気軽にご相談ください。